午後の睡魔は攻撃力が高すぎる

絶対に負けられない戦いがそこにある。

こんばんは、スイです。
仕事をしている時、とてもつらいのが休み明けの出勤とお昼ご飯後のデスクワークです。
月曜の朝はとりあえず家を出れば何とかなります。嫌だけど。
ただ、わたしの仕事は基本的にデスクワークなもんですから、お昼ご飯後はいつもつらい、ということになります。
つらすぎる。
なんといっても年々午後の睡魔が恐ろしく手強くなってきている気がしてます。
もうバラモスくらいなんじゃないかと思ってます。あんま覚えてないけど。ラスボスと思ったらラスボスじゃなかったっていう衝撃だけが、強烈な記憶です。
まぁそれはいいとして。

とにかく、やつが手強くて毎日困ってます。
わたし斜め前に上司がこっち向いて座ってるんで、目の前でめちゃくちゃあくびしてますから。
ありがとうマスク。
とはいえ、社会人としてはここで負けるわけにはいかないのです。
絶対に負けられない戦いがそこにある。

ちなみにわたし、このフレーズ聞くたびに「いや、負けていい戦いとかねーから」とか突っ込んでました。なんか……ごめん。

まぁこの眠気、食後だから仕方ない、で済ませてここまで来てたわけですが。
仕方なくなかったんですよ。

こっから難しいことは省いて、自分の知りたいことだけ集めた自分メモ、備忘録、自由研究です。

血糖値スパイク

眠気の正体は、食後一気に上がった血糖値。
食後だから血糖値は上がるのが普通ですけど、【一気に】っていうとこがミソです。
この血糖値スパイクというモンスター、テレビとかで聞いたことありますかね?
血糖値がゆっくり上がって、ゆっくり下がるのが正常。
一気に上がって一気に下がるのが血糖値スパイク。
上がったっきりなのが糖尿病。
ざっくりこんな感じ(たぶん)

で、この血糖値スパイクっていうやつのせいで眠くなります。ちなみに、こいつのせいで頭痛くもなるらしいです。
上昇時→睡眠(糖が余ってる)
下降時→頭痛(血管固くする)
の状態異常を付与してくる、いやーなやつ。それが血糖値スパイク。

そして現状、わたしはこいつに負けてるんです。
なんという雑魚

頭痛はよくあるから自覚ないんですけど、上がったものは下がってるはずなので、自覚のある頭痛のどれかはこいつが原因の状態異常と考えるのが妥当でしょう。
わたしはこいつに勝つために、レベリングが必要な状態ということです。

対策1 吸収しすぎない

食事で糖を摂取 → ブドウ糖になって吸収
ブドウ糖は脳みその栄養に大半が使われて、残りは肝臓とか筋肉とか、その辺のエネルギーに使われます。でも糖をたくさん摂ると、ブドウ糖がたくさんできて、余るわけです。
この余ったブドウ糖は脂肪にため込まれていくらしいんですけど、要するに脂肪に栄養が入っちゃうから太るわけですね。
つまり、余らせると血糖値は上がるし、太るし、ろくなことがないわけです。
なので、余らせないようにする。
これが糖質制限ダイエットです。
ということは、糖質制限ダイエット=血糖値スパイク対策 ってことになりませんか。

なんということでしょう。つい先日の健康診断で体重の史上最高値を更新した自分には、とても都合がいいではありませんか。
この戦いに勝利することはつまり、ダイエットにも勝利するということです。
きたこれ。

吸収しすぎないためにはどうするかっていうと、単純に考えて
・摂る量を減らす
・吸収の邪魔をする
のどっちかですね。
食べ順を考えたり、よく噛んで食べたり、ドカ食い早食いしない、っていう基本をおさえつつ、わたしはお茶に注目してみます。
糖の吸収を緩やかにする、抑える、を謳ってるお茶。
からだ健やか茶とか思いつくところですが、ここはなるべくお安く……ギムネマ茶!を試してみようかな、と思います。
ポチっとな。
これは届いたら開始ですね。楽しみです。

対策2 余らないように使う

できたブドウ糖を使ってしまえば、吸収しないのと同じことですね。
ものすごーく脳みそ使うのも考えたんですけど、毎食後そんなことしてたら熱出る気がします。
なので、ここは筋肉で使ってもらうのがいいのでしょう。
つまり、運動。……いやだわー。

家だとね、夜ご飯のあとにあれこれやってればいいんですけど、問題は仕事の時ですね。
食後にどっかでこっそり運動。

これも広大なネットの海をさらった結果、食後すぐから15分くらいで15分程度の軽い運動をするのが吉、的な情報を発見しました。
15分の運動が軽いと思えないわたしですが、ラジオ体操5回くらいやればいけますかね?
以前ツイッターでピラティストレーナーのmieyさんの動画が流れてきてたので(食後にお勧めのやつ)探し出してやってみるかな。
会社の人に見つからないようにやらなくては。

午後の眠気対策かつダイエット。
当面これを意識していこうかな、と思います。
ちょっとずつちょっとずつ。千里の道も一歩から。ちりも積もれば山となる。
無理しないのが続けるコツ。
時々経過を報告しますね。

今日はこのへんで。
ではではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました